睡眠リズムが整ってきました。これからは、日中の生活リズムを整えます。

ようやく、理想の睡眠リズムに近づいてきました。 ぼく的には、10時に就寝、6時に起床ってパターンです。 薬の力を借りてはいるけれど もちろん、薬の力を借りています。今服薬しているのは、サイレースとエバミールです。 2錠飲むのには(医師も含めて)抵…

運転免許証を手放すとき。これからは、車は、運転しません。

免許の更新時期がやってきました。 ぼくは、車が大好きで運転するのも好きです。最近では、自動二輪の免許も取得しようと思ったくらいなんですよ。 でも、最近は、車の運転をしていません。 これまでは、身分証明書代わりに運転免許証を持っておこうと、更新…

うつ病の回復期に入ったら、「散歩」に出かけよう。抗うつ薬の「効果」もありますよ。

うつ病の急性期の頃は、寝たままの人が多いと思います。 人によって様々ですが、休職なり、入院をしているとだんだんと回復してくることでしょう。でも、体力はなかなか回復しません。 ここで、いきなり体力の回復を目指して無理をしたら、元も子もありませ…

うつ病の人は、回復期に入ったら医師と相談のうえ、睡眠リズムから整えよう。

ぼくの経験からのことなんですが、うつ病の人は生活リズムが不規則になるんですよね。 休職したり、退職したりすると生活リズムを元に戻しにくいんですよ。なので、一度に元に元に戻すとなるとかなり大変です。 ぼくは、睡眠リズムから規則正しく整えること…

訪問しないと良さは分かりませんよ。標高800メートルのだいちハウスからの眺めが最高だった。

いやー、標高800メートル方の景色は最高でした。 縁あって?イケダハヤトさんのアシスタントの矢野大地さんの「だいちハウス」を訪問しました。 きっかけはTwitterなんですよ だいちハウスをゲットした矢野さんにTwitterで「遊びに行きたい」と連絡したとこ…

高知に来ています。ひろめ市場でたべたかつおのたたきの肉厚がすごい!

気分転換に高知に来ています。とはいえ、気分転換だけではもったいないので、元気のいい若者にも会います。 ひろめ市場がカオス 夕方に高知に来た関係で、昨日は、ひろめ市場の視察へ。ぼくは、集団行動が苦手なので、一人です。 ひろめ市場の中に入ったら、…

うつ病で入院するのは、おおいにありなんです。入院するメリットをご紹介。

以前は、精神科に入院すると、世間の目が気になるという風潮でしたよね。 でも、今は、うつ病は、「心の風邪」と言われるくらいですから、うつ病で入院するのはおおいにありなんですよ。世間の目なんか気にしていないで、入院しましょう。 今は、精神科病棟…

さようなら、ベンザリン。こんにちは、エバミール。眠気をほとんど持ち越さなくなりました。

夜中に目を覚ましてしまうことから、ベンザリンが追加処方されて一ヶ月。 日中の眠気がすさまじく、朝も起きられないほどだったんですよね。 なので、この間、洗濯は妻にお任せ。で、昨日の診察で、その旨を医師に伝えたところ、エバミールに変更になったん…

うつ病の重症者が早めに入院した方が良い理由。快復力が違うんです。

これ、ぼくの経験から言えることなんですよね。 1月の上旬に自殺したい願望が出始めて入院したんですが、半年後の6月には復職できましたから。 規則正しい生活ができる うつ病の重症者は、生活リズムが不規則になっているんです。極端な例は、昼夜逆転ですよ…

夫婦別姓反対論者は「昭和の香り」がするんですよ。

ぼくは、昭和生まれです。子どもたちは平成生まれ。 ぼくは、よく子どもたちに、昭和の香りがすると言われます。なぜかって?言うことが古くさいから。 音楽や洋服のことを言うと、「父ちゃんは、昭和生まれだから」と言われます。確かにあたっている部分が…

退職手続きをするために9カ月ぶりに、元事務所に行ったよ。みんな優しかった

9カ月ぶりに元の事務所に行きました。なぜって?退職の手続きをするためです。 主には、退職金の手続きかな。。 緊張して 久しぶりに事務所に行くとなると、自然と緊張します。 途中で誰かに会うかな?と思いながら、あった時は、どう挨拶しようとか、いろい…

わたしの休職生活の一日

今振り返ってわたしの休職生活の一日をご紹介します。 5時に起床 洗濯をする(実際には2時に起きていた) 7時に朝食 12時に昼食 18時に就寝 という流れでした。 食事の時間は、規則正しかったんです。でも、その合間は、ほとんど寝ていました。眠ると言うよ…

我が家にテーブルがやってきて変わったこと

日曜日に念願の?テーブルがやってきました。 これまでは、座卓だったんですよね。年をとってくると、座っているのもつらく、立ち上がるのがおっくうでw 家族が集まるようになった これが一番大きいですかね。これまでは、長男は、帰宅するなり自分の部屋に…

引きこもりの趣味がブログって、最高じゃないですか。

わたしは、今年(2015年)3月から休職して、10月に退職しました。この間、約8カ月、ほぼ引きこもりです。 4月の下旬から、ブログを再開しました。それまでは、仕事が忙しく、体調も悪くブログどころではなかったんですよね。 でも、時間ができて、ある程度気…

うつ病の人は、「自殺をしない」宣言をしましょう。妻「あなたが自殺したら、わたしも、あとを追いますから」

うつ病の人がまず症状として表れるのが、起死念慮です。つまり、死にたい。自殺です。 これは、今、うつ病でない人も他人事ではありません。いつ、うつ病になるかなんて、誰も分からないですから。 「自殺をしない」宣言 かくいうわたしも、以前は、他人事で…

フランス同時テロの犠牲者に哀悼の意を示すのはいいですが、日本も当事者なんですよ。

にわかに、FacebookやTwitterのアイコンをフランス国旗にかぶせるのが流行ってますね。 まあ、個人の自由なので、わたしがどうこう言うこともありません。 イスラム国による報復 イスラム国が犯行声明を出しましたね。その真否は分かれていますが、イスラム…

だれか夢診断をしてください。前事務所の人がいっぱい出てくるんです。

最近、夢をよく見るんですよね。 で、登場人物が、前事務所に関係する人ばかりなんですよ。 だから、どうってことはないんですが、夢診断的にどうなんですか? 誰か夢診断をしてください。 登場人物は、ほとんどすべての人 ほとんどすべての人っていっても、…

わたしがIIJmioをオススメする理由。とにかく繋がるんですよ。

わたしがこれまで使用した格安SIMで、IIjmioが、通信速度が一番安定していますね。 なので、b-mobileとOCNモバイルONEを解約して、IIJmioに統一しました。 とにかく繋がる これ、使ってみないと実感できないんですが、b-mobieは使用する場所によっては、繋が…

無職なわたしが、考える次の仕事。物を相手にするのが合っているんですよ。

20年間、人間関係で、消耗しました。 特に、最後の6年間は、病気との関係もあって、周囲に気を遣いながらでしたから、余計に消耗しました。 8年間は機械を相手に仕事してました 退職した事務所の前は、鉄工所(円筒研磨)で働いていたんですよね。 一日中、…

「自殺したい」と頭をよぎった時にすべきたった一つのこと

「死にたい」と思ったことが、一度だけありました。6年前です。 妻と一緒に精神科を受診したら、うつ病との診断。「自殺願望がある」ことを告げたら、まず、「命の確保」でした。 何も考えずに入院してください これに尽きます。 医師は、すぐ入院できる病院…

20年間勤めた事務所を2015年10月31日に退職しました

はい。きっぱり?と退職しました。 今時、20年間も同じ事務所で働くなんて、結構、長い方だと思いますよ。 うつ病の再燃がきっかけ 6年前にうつ病を発症し、その後は、だましだまし、仕事を続けてきたんですよね。 このときは、本当に肩身が狭い思いをしてい…

ベンザリンとサイレースの組み合わせは最強ですよ

2週間前からベンザリンを追加しました。 当初は、効き目を自覚できなかったものの、最近になって、徐々に効果を自覚するようになりました。なんでも、継続が大事ですね。 夜中に起きても、すぐ眠られる サイレースのみの時は、夜中に起きたら朝まで眠ること…

夫婦別姓を憲法論(平等論)と絡めるから、分かりにくくなるんです。「自己決定権」からのアプローチでいいんじゃないですか

夫婦別姓が議論になっていますね。まあ、以前から話題になっていますし、民法の改正案も準備されていますから、一日も早く、選択的「夫婦別姓」を認めるべきだと、わたしは、考えています。 憲法論(平等論)と絡めるから分かりにくくなる 先日、最高裁大法…

「奥田民生 2015年ツアー秋コレ」が最高だった!アンコールは2回だったよ

昨日、「奥田民生 2015年ツアー秋コレ」を目的に、岡山・倉敷市に来ました。 飛行機も順調に飛び、開演、1時間半前には、会場に到着。 早速、先行発売の、秋コレGoodsを購入しましたよ。購入したのは、トートバッグ、Tシャツ、パンフレット、パーカーなど、…

ベンザリンが、夜効かなくて、朝まで効き目が残るんですよ

昨日の診察で、ベンザリン(睡眠薬)が追加になりました。これまで、サイレースを服薬していたんですが、4〜5時間で目が覚めてしまうんですよね。そのことを、医師に伝えたら、「では、追加してみましょうか」と処方されたのが、ベンザリン。 半減期は24時間…

文章での「方」と「人」の使い分け。わたしは「人」を使用します

これって、結構、難しいんですよね。わたしは、「方」ではなく「人」を使用します。 関西の方(かた)と読めますか? 例えば、わたしは関西の方が好きです。 といった場合に、わたしは、関西の方(ほう)が好きですと、読んでしまいます。これだと、関西弁を…

「隔地診療」いいじゃないですか!早く実現して欲しいですね

隔地診療緩和の記事を読みました。わたしのような患者は、いちいちクリニックに足を運ばなくてもいいですから、早く実現して欲しいですね。 症状を伝え、血圧を計るだけ 内科は、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症なので、風邪でも引かない限り、通院する時間…

「仕事辞める」と言ったら、「もったいない」と言われるんですけど、健康ほどもったいないものは無いんです

ここ最近、「仕事辞めます」という報告ばかりしています。 99%の人が、「もったいない」「次どうするの」と聞いてきます。 健康ほどもったいないものは無い だいたい、体調が悪くて辞めるのに「もったいない」って、何がもったいないんでしょうか。 今の職…

試しに、ブログの更新を二日間やめてみた

ブログの更新をやめたら、どうなるのか試してみました。 試した期間は、二日間(土・日)です。たった二日か?と思われるかもしれませんが、結構、苦痛でした。その反面、解放感もありましたね。 ブログのことばかり考えていた これ、本当にそうです。これま…

安倍内閣よ、臨時国会を召集せよ。憲法破壊は許されない

昨日、憲法53条に基づいて、臨時国会を開催せよ、との記事を書きました。 でも、どうやら、安倍内閣は、逃げ腰のようです。どこへ行ったのやら憲法は、という感じですね。 国政の課題は、たくさんあります。 安保法制の説明 安保法制については、成立後も、…