iPhone

【格安SIM】IIJmioならスマホ4人分が月額5,000円ですよ

どーも、たくお( @taku_kamiigusa )、です。 キャリアのスマホ代金って高いですよね。月7,000円位するでしょうか。 私は、毎月スマホ代に7,000円も払うのが嫌で、格安SIMに乗り換えました。 www.nishitaku.com 当時は、私一人だったのでミニマムスタートプ…

スマホのアプリの見直しは定期的におこなった方が良い。

どーも。たくお、(taku_kamiigusa)です。 ついにiPhone6から、Nexus5x(Android)に機種変更しました。 だって、(simフリーの)iPhoneって、高すぎるんですもの。 www.nishitaku.com そうなんです。ぼくは以前、Xperiaを購入していたんですよね。でも、そ…

まだ、10万円も出してiPhoneを使い続けるの?私が、XperiaZ3Compactを購入した理由

Appleの戦略にはまりまくりました。 iPhone4sからスマホに 私が、iPhoneを使い始めたのが、iPhone4sからなので、2011年秋からです。 なので、4年ほどの付き合いになります。4sのあとは、5、5s、6と毎年のように買い替えてきました。 どうしても我慢しきれず…

IIJmioに乗り換えるなら、ミニマムスタートプラン(月3GB)がおすすめの3つの理由

IIJmioのみおふぉん(音声機能付きプラン)に乗り換えてから、2ヵ月が経過しました。 私は、ミニマムスタートプラン(月3GB)したんですが、IIJmioに乗り換えるなら(または、使用するなら)、ミニマムスタートプランをおすすめする3つの理由をご紹介します…

めっちゃ簡単!SIMフリーのiPhone6でllJmioのAPN構成プロファイルを設定する方法

先日、auを解約して、llJmioに乗り換える手続きをしました。 今日、無事にSIMカードが届きましたので、早速、設定しました。 通常ですと、SIMカードを認識させるために ・APN ・ユーザー名 ・パスワード ・認証タイプ の4項目をスマホに入力するのですが、ll…

【簡単】IIJmioの1日の通信量と当月の総残量の確認方法

2015年5月5日から、IIJmio生活がスタートしました。 で、高速と低速の切り替え方法と1日の通信量、当月の総残量の確認方法をご紹介します。 それでは、参りましょう。 まず、「みおぽん」のアプリを起動すると 赤線で囲ったところが、総残量です。 今月は、2…

auからMNPして、IIJmioの「みおふぉん」(MVNO・格安SIM)に乗り換えたら、スマホ代が3分の1以下になった

今は、SIMフリーのiPhone6にauのSIMカードをぶっ込んで、使用しています。 auでの手続き IIJmioでの手続き みおふぉんに乗り換えて思ったこと 特に、不都合はなかったんですけど、ちょっと気になって、iPhoneの月額料金を調べてみました。毎月、約7,000円。…

【期間限定無料】iPhoneの動作が遅くなったら「さくさくあいぽん」がおすすめ

iPhoneの動作が重くなったり、アプリが落ちたりすることはありませんか? 私の場合は、キーボードが表示されなくなります。その時は、再起動したりして対応しています。でも、毎回、再起動って面倒ですよね。 何かいいアプリがないか探していたところ「さく…

cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version「ダンボー」モバイルバッテリーを買ったよ

これで、モバイルバッテリーは何個目でしょうか。AppBankStoreでMacBookのキーボードカバーを購入したので、送料無料にするため、バッテリーを購入しました。 いやあ、かわいいですね。 この大きさで、容量は10400mAhです。十分すぎますね。 充電ポートは1A…

Inboxのリマインダー機能をうまく使って、頭の中をクリアにしよう

手帳を使わなくなりましたが、忘れてはいけないことがあります。 でも、「今すぐ」ではなく、「明日でも良い」ことは、一時的に忘れてしまったほうが、ストレスなく、仕事や日常生活を送れますよね。 ついに、手帳を手放し、開放感に浸っています。「手帳」…

スマホの通知機能をオフにして、自分中心の生活にすると楽になる

iPhoneの通知機能をオフにしました。 これまで、スマホに振り回されていたんですね。 メール メールを受信するたびに、「ブーン」とか鳴って、その都度、チェックする。 でも、本当に必要なメールは、それほど多くないですよ。だいたい、楽天とかAmazonだっ…

私が、Wi-Fiルーターをやめて、格安スマホ+格安SIMにのりかえた理由(わけ)

先日、格安スマホと格安SIMの記事を書きました。 covia(約1万円)のスマホと、格安SIMで、スマホライフを格安にできる - おっさんのヒトリゴトwww.nishitaku.com 今は、SoftBankのWi-Fiルーターを持っているんですが、ほとんど使用しません。妻が外出すると…

covia(約1万円)のスマホと、格安SIMで、スマホライフを格安にできる

みなさん、スマホといえば、まず、iPhoneを思い浮かべるのではないでしょうか。 まあ、他にもXperiaとかGalaxyなど、たくさんありますけど。 でも、スマホ(端末)自体の価格が高いんですよね。 auやdocomo、SoftBankなどで購入すれば、「毎月割」など、名称…

デジタルデトックスをしたいなら、実家に行け! 2泊3日の旅行で、パソコンは鞄の中に入れっぱなし。でも、不都合はなかった

訳って、実家のある愛知県津島市に5月29日〜31日まで、行ってきました。 季節的に、着替えは必要最低限。あとは、スマホ2台(iPhone6とアンドロイド)、モバイルバッテリー、加えてMacBook Airです。 鞄は、もちろん、ひらくPCバッグ(Evernoteエディション…

アップルストアーでiPhone6とiPadAir2を購入しました

先日、iPhone5sを大事に使用するって記事を書きました。 が、iPhone6への思いは、日に日に強まるばかり。 で、ついに、アップルストアーでiPhone6(64G、ゴールド)を購入しました。 SIMはauのを差し込んで、使用しています。 やっぱり、いいですね。 そして…

iPhone5sを大事に使います。

iPhone6が発売され、Twitterなどでみんなの感想を見るたびに、ますます、欲しくなりました。 そして、長男が4sから6に機種変更し、「なんで?」と思ったり。 でも、長男は2年半、4sだったんですよね。 私は、5sに機種変更して、一ヶ月未満。。 だけど。。ね…

iPhone6は見送ります。。

最近、docomoからauにNMPで乗り換えると同時に、iPhoneを5cから5sに機種変更しました。 iPhone6が発表される直前だということを知っていて。。 でも、長男が4sを2年以上も使っているから、私は、我慢して、5sのままで良いかと、思ったんですよ。 でも、iPhon…

スマホの2台目なら、simフリーのNexus5がお勧めの理由

私のメインのスマホは、iPhone5c32Gです。一方、Androidのスマホは、HTCのEVOを購入して以降、購入していません。しかも、EVOもWiMAXのテザリング専用として、使用していました。その理由は、Androidが使いにくかった、の一言。Androidのタブレットも複数、…

Ustreamでの中継を考えて機種選びを始めたけど、まずは、iPhoneでやってみることにした。

機械好きです。。 最近、様々なイベントに参加する中で、私の目を引くのは、ビデオカメラを構え(または、設置して)いる人です。 もちろん、講演者などの話は、キチンと聞いています。 ビデオカメラは、イベントをネット中継するためです。 リアルタイムで…

iPhone5Sは13年6月発売か

iPhone(アイフォーン)5S、発売は2013年6月か――そんな観測が、海外メディアで相次いで報じられている。 これまで、iPhone等の発売に関しては、様々な、「憶測」が報じられてきました。私としては、新機種が発売されるのを楽しみにしていますが、新機種発売…