私が、Wi-Fiルーターをやめて、格安スマホ+格安SIMにのりかえた理由(わけ)

先日、格安スマホと格安SIMの記事を書きました。

www.nishitaku.com

今は、SoftBankWi-Fiルーターを持っているんですが、ほとんど使用しません。妻が外出するとき、iPhone5sのデータ通信用に使用しているくらいですから。ちなみに、妻のiPhoneの「LTEフラット」(au)は、解約しました。LTEフラットの解約だけだと、多額な解約手数料って請求されないんですよ。だから、基本料金のみです。

SoftBankWi-Fiルーターの更新月が、2015年6月21日からの1ヶ月。なにもしないと契約が自動更新されて、恐怖の「2年縛り」に突入します。

正直、Wi-Fiルーターが必要なのかと思ったりもします。なければない、で、どうにかなりますから。しかも、2年縛りがキツい。

それで、いろいろと考えた結果、使用していないGalaxyNoteⅡでテザリングをしようかなと思った次第。でも、GalaxyNoteⅡは、iPhone6より、一回り大きいんですよね。

私としては、できる限り小さい方が良い。それで、見つけたのが、先に紹介した格安スマホです。なぜ、スマホかって?だって、Wi-Fiルーターはデー通信のみだから。スマホなら、iPhoneがダメになったときでも、SNSやメールの受信など、必要最低限のことが出来るんです。だから、スマホ

PCでの設定も不要だし、スマホなら簡単ですからね。

今回購入したスマホは、4インチだから、手のひらサイズ。ズボンのポケットに入れても違和感がありません。2年縛りもないし、スマホがダメになったら、同様の格安スマホを購入すればいいし、必要ないと感じれば、止めることも出来ます。格安SIMも、縛りがありません(音声付きは、最低5カ月。違約金は8、000円かかります)。

1つ物足りなさをいえば、バッテリーの持ちです。

バッテリーは1350mAh、ちなみにiPhone6は1810mAh、iPhone5sは1560mAhです。さほど変わりません。しかし、私の使用感からすると、バッテリーの減り方はiPhoneと比較して、早いです。

なので、モバイルバッテリーは必要ですね。まあ、私は、バッテリーを6個くらい持っており、常時、2個は持ち歩いていますから全然大丈夫です。

必要だと思われる人は、バッテリーの購入をお勧めします。

 

 

Panasonic モバイルバッテリー 5,400mAh 無接点充電(Qi)対応 USBモバイル電源 ホワイト QE-PL202-W

Panasonic モバイルバッテリー 5,400mAh 無接点充電(Qi)対応 USBモバイル電源 ホワイト QE-PL202-W