2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

卒業式@杉並区立三谷(さんや)小学校

今日は、長女の卒業式でした。 クラスになじめず、別の部屋で妻と勉強をしたり、遠くから体育の授業を観たりしてきました。 当然、卒業式に参加するのかどうかも、当日まで不明。 でも、着る物などの準備はしてきました。あきらめ半分です。 ところが、担任…

笑えない「笑っていいとも」ー安倍首相編(その2)

昨日の「笑っていいとも」に安倍首相が出演しました。 当然、政権への批判はなく、「国民に身近によりそう」首相の姿が全国に流れました。 しかし、笑っている場合ではありません。 目前に迫った消費税増税。直後には、解釈改憲で「集団的自衛権を認める」と…

味玉ラーメン@てっぺん(上井草)

昨日、約2カ月ぶりに「てっぺん」に行きました。 次女のリクエストです。 いつもは、太麺の「油そば」か「つけ麺」を注文しますが、昨日は、味玉ラーメン(細麺)を注文しました。 タイムサービスで、「たれ餃子」(味ぽん)と「替え玉」(各100円)も。 久…

安倍首相が「笑っていいとも」に出演

3月末に終了する「笑っていいとも」。放送開始当初から観ていたので、放送が終了するのは残念ですが、ここにきて、もっと残念なことになりました。明日、安倍首相が出演するのです。 昨年12月には、秘密保護法の強行に次ぐ強行、そして靖国神社への参拝。ま…

私が、給費制存続運動に冷めた理由ー司法修習生よ緊張感を持て

司法制度改革の一環でしょうか、司法修習生の給費制が廃止され、貸与制に移行しました。 これまで、給費制の下、司法修習生には約20万円の「給料」が支払われていました。 しかし、貸与制に移行することによって「給料」がなくなり、お金が必要な修習生には…

「愚かな坊ちゃん的考え方」だってさー古賀誠元自民党幹事長

安倍首相が、解釈改憲などを「やりたい」「やりたい」って言っていることに対して、私は、中学生や高校生じゃないんだから、と嘲笑していました。 そしたら、古賀誠元自民党幹事長が、横浜市の講演で、安倍首相が憲法解釈をめぐり「最高責任者は私だと発言し…

誕生日会にうってつけ!ばらえ亭上石神井店でお好み焼きを食べてきた

昨日は、次女の誕生日会を行いました。 次女が「外食でお好み焼きを食べたことがない」と言うので、「自分たちで焼けるお好み役やさんがあるよ」と言ったら、「行きたい」とのことで、上石神井のばらえ亭に行きました。 良い色をしてますね。 お好み焼きの後…

消費税増税の中止なのか、増税後に減税なのかーカギは「世論」。「あきらめない」ということ。

先日、世論の盛り上がり「だけ」で、消費税増税を中止できるのか、という問題提起的な文章を書きました。 その時は、中止を求める運動の主体に対しての疑問があったわけですが、私自身、消費税の増税を、すべきではないと考えています。ですから、増税に賛成…

安倍首相の滑稽な(国会)答弁ー集団的自衛権にかかわって

憲法解釈の変更によって「集団的自衛権の行使を可能にする」ために様々な、「想定」が政府・自民党によってなされています。 しかし、現在、「想定」されている事態は、すでに破綻しているか、「現実的でない」との批判がなされています。安倍首相の国会での…

すごいメンバーでしたー「秘密保護法対策弁護団」結成式

すごいメンバーでした 昨日「秘密保護法対策弁護団」が結成されました。 夜に行われた、「結成式」には、すごいメンバーが講演者として登場しました。 村井敏邦元一橋大学法学部長、法学館憲法研究所客員研究員。 落合洋司弁護士。元検事、東京地検公安部な…

長男さんにMacBookAirをあげました

昨日、初めて購入したMacBookAirを長男さんにあげました。 最近、MacBookProを購入したことと、昨年購入したMBAがあること、 そして、長男さんが、ある程度の年齢に達したからです。 どう使うかは、本人に任せますが、最低限の取り扱い注意だけは伝えました。…

昨日はセミナーに参加して、今日は眠い

昨日は、久しぶりにセミナーに参加しました。 テーマは、「自分軸シリーズ~幸福の方程式」です。 詳しい内容は書けませんが、初対面の人が4人も参加されて、結構、盛り上がりました。 「幸福」については、人それぞれの価値観があるけれども、昨日は、一人…

武器輸出三原則ってのがよくわからないんですけど

最近、よく目にするのが「武器輸出三原則緩和」って文字。 武器の輸出? で、「原則」があるのって感じです。 なら、「例外」がある。 「平和主義」はどこへ。 憲法は政府が守るのだから、「民間」は守らなくてもいいってことなのか。 たぶん、そうなんだろ…

slopeでグラノーラとベーグルを買ったよ

朝一の用事を済ませて、久しぶりに、グラノーラを買おうと思いhome&oats(井荻)に。 案の定。開店前。 11時開店ですからね。 なので、電車に乗ってslopeに向かいました。 slopeさんにhome&oatsさんが閉まっていたことを話すと「もうすぐ、来ますよ」と。 す…

こけし屋(西荻窪)のロールケーキを食べた

今日は、こけし屋のロールケーキを食べました。 子供たちは、イチゴのショートケーキ。 ごちそうさまでした。 こけし屋 本館 関連ランキング:洋食 | 西荻窪駅

集団的自衛権行使は、言葉だけの問題ではない

日本共産党の小池晃副委員長は4日の参院予算委員会で、安倍内閣が憲法解釈の変更で狙う集団的自衛権の行使容認について、日本が武力攻撃を受けていないにもかかわらず、自衛隊の武力行使を可能にするものだと追及しました。安倍晋三首相は「まさに言葉につ…

「嫌われる勇気」ーなかなかおもしろい

久しぶりに、おもしろい本に出会った。 知人から、その存在を教えてもらって読み始めたのだが、なかなか、おもしろい。 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 作者: 岸見一郎,古賀史健 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/12/13 メデ…

雨の日は。。

先週、インフルエンザに罹ってから、体調が優れません。 もちろん、インフルエンザは治りましたが、ダメージが大きいのか。 今日のような雨の日は、低気圧の影響で、頭が重い。 まあ、自然に逆らっても、良いことはないので、自然体でいこうと思います。

閣議決定で憲法解釈の変更は可能なのかー集団的自衛権の行使に関わって

安倍首相は、閣議決定で憲法解釈の変更を行おうとしています。 変更の具体的中身は、「集団的自衛権の行使を可能にする」という内容です。 これまで、政府は、「集団的自衛権の行使は、現行憲法上、認められない」という立場をとってきました。 これは、時々…