2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「脱原発」と「政治とカネ問題の解決」では、一致しているんじゃないでしょうかー東京都知事選挙

東京都知事選挙の投票日まで10日あまりとなりました。 都民だけでなく、多くの国民からも特に強い願いとして「脱原発」という重要なテーマ、願いが存在します。「脱原発を訴える人を都知事に」という思いを実現するために「候補者の一本化」を願う立場から、…

一人一票実現国民会議の「つぶやき大会」に改めて失望しました−直ちに方向を修正すべきですね

先日、「一人一票実現国民会議」の活動について、「私の思い」を書きました。 その後、毎週日曜日に開催されている「つぶやき大会」−毎週日曜の21時〜22時30分にツイッターで、自分の思いをハッシュタグ「#ippyo」をつけ、つぶやく(投稿する)−の模様を拝…

「1人1票実現国民会議」って、なんだったのか−私の思い

最近、◯◯高等裁判所は、「先の参議院議員選挙は、違憲状態」など、との判断を示しました」とのニュースを耳に、または、目にする人が多いと思います。 なかには、選挙が「違憲」で「無効」との判断をする裁判所もあります。 これは、いわゆる「投票価値の平…

「脱原発」という、一時のイメージからの脱却-都民の「目利き」

東京都知事選挙。 何が争点が、いろいろ言われていますよね。 というか、私の印象では、「原発」のみにしか聞こえないんですけど。まあ、日本のエネルギーを原子力発電に頼るのか、否か、どうするんだ、ということだと思います。 もう一つ、争点を「絞り込む…

東京都民は何を基準に誰を選ぶのかー「政治と金」問題に関して

本日、東京都知事選挙が告示されました。 思えば、約1年前の都知事選挙で猪瀬さんが「圧勝」したんですよね。 確か。 だけど、昨年末、猪瀬さんが、医療法人徳洲会からの「借入金」問題で説明不可能になり、ついに、百条委員会の設置が決められた時点で、辞…

一年ぶりの「四麺燈」(杉並区・青梅街道沿い) − やっぱ、うまい!

今日、買い物のついでに「四麺燈」に行きました。 約1年ぶり。。 というのも、歳をとったせいか、身体が欲しなくなったから。 でも、今日は、長男さんの希望もあって、訪問しました。 注文したのは「野菜ドカ」 麺は「極太」です。 ちなみに、長男さんは「…

猪瀬氏を、告発します。。

猪瀬前東京都知事の件に関して、日を追うごとに、疑惑が深まっています。 なので、私、西村卓(戸籍名は、飯田卓)は、公職選挙法違反、政治資金規正法違反の被疑事実で、猪瀬氏を、東京地検に告発することにしました。 告発文は、明日、検討します。 以上、…

ペンケースとカードケースを購入しました

次女が、「ペンケースが欲しい」と言い始め、近所の文房具屋さんやネットで品定めをしていました。 だけど、なかなか、「これだ!」というものが見つかりません。 一時、保留状態の時に、通勤途上の駅で、期間限定の「駅中出店」を何気なく見ていたところ、…

知的書評合戦−「ビブリオバトル」に参加してみたらおもしろかった

「ビブリオバトル」−初めて接する文字でした。 フェイスブックのイベントで、その存在を知り、興味を持ち、参加してきました。 開催時間は、7時15分(朝です!)〜9時まで(あくまでも今日は、です)。 ビブリオバトルとは、「知的書評合戦」。 まあ、私は、…

さて、今後の展開は。。

ふと、思いたち、物語をブログ風に書いてみようと思い立ちました。 数年前、「何か書きたいな」と思いつつ、いざ書こうとすると、筆がすすみません。 私が(仕事で)文章を書くときは、まず、紙にメモをしながら、柱や構成を考えます。 パソコンに向かうとき…

今日は、WordPressの設定をしました

今年から、新しいことを始めるために、いろいろと準備をしました。 今日は、WordPressの設定を、こちょ、こちょと。 試行錯誤で、疲れましたが、徐々に作り上げていきたいと思います。 まあ、慌てることでは、ありませんので。 「ゆっくりと、マイペースで」…

SLOPEで、初の、「フレンチプレス」

これまで、SLOPEでは、 「アメリカーノ」か「カフェモカ」を注文してきました。 でも、今日は、「たまには、いつものと違ったのを」と思い、ドアを開けました。 店頭のカウンターに置かれたメニュー表を見て、目に止まったのが、「フレンチプレス」。 細かい…

SLOPEでカフェモカとChromebookと

昨日、稲沢から東京に戻ってきました。 上井草に帰ったら、まず、SLOPEです。 今日、届いたChromebookがオトモ。 外観はカッコいいです。 開くと。。 で、注文したのは、「カフェモカ」です。 ごちそうさま。。

SamsungのChromebookをポチりました

新年の最初の、衝動ポチりです。ネットの記事で、ChromeBookが人気との記事に目が止まりました。新しいタブレットが欲しく、でも、iPadAirやminiは価格的に躊躇し、Nexus7も、Nexus5を昨年、購入したし、と迷っていました。もう一つ、タブレットのキーボード…

スマホの2台目なら、simフリーのNexus5がお勧めの理由

私のメインのスマホは、iPhone5c32Gです。一方、Androidのスマホは、HTCのEVOを購入して以降、購入していません。しかも、EVOもWiMAXのテザリング専用として、使用していました。その理由は、Androidが使いにくかった、の一言。Androidのタブレットも複数、…

今年の抱負と目標ー集団的自衛権と集団安全保障

明けまして、おめでとうございます。今年も、「ヒトリゴト」を、よろしくお願いします。さて、今年の抱負と目標、ですが…。まだ、決まっていません。ただ、昨年末に「集団的自衛権の深層」という本を読み、いろいろと考えさせられました。集団的自衛権の深層…