2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

控訴審で、被告(鳥取県)は逆転できなかった−鳥取県・児童手当差押え事件

児童手当差押え事件で、鳥取地裁が県の行為(差押え)を「断罪」したのは画期的な判決でした。 しかし、鳥取県は、判決を不服として控訴しました。 そして、本日、広島高裁松江支部で判決が言い渡されました。 判決は、鳥取地裁判決の結論を実質的に維持し、…

刺激的日々の2013年11月。。

11月に入ってから、仕事の担当が変わりました。 新しいことを覚え、刺激的仕事生活となりました。 席替えもしたし(笑) 数字を扱い、「パズル感覚」と言うと、怒られそうですが、まあ、嫌いな仕事ではありません。 で、時間を見つけては、国会(正確には「…

「11・23全国スラップ訴訟やめよう!シンポジウム」

今日は、「11・23全国スラップ訴訟やめよう!シンポジウム」に参加します。 興味のある方は以下を、参照し、ご参加下さい。 前代未聞の法律問題! 守ろう!表現の自由!! STOP!SLAPP!!『11・23全国スラップ訴訟止めよう!シンポジウム』近年…

気がつけば、1カ月が経過していました

アルコールを飲まなくなって、気がつけば、1カ月が経過していました。もともと、休日前日しか飲みませんでしたが、それもやめました。理由はさまざま。私の場合「睡眠」に影響が出たり、などなど。まあ、体調管理の一環で「やめた」わけです。アルコールを飲…

西荻窪を散策しました

昨日の午後、西荻窪を散策しました。 自宅から徒歩20分なので、ぶらぶら歩きながら向かいました。 西荻窪駅手前(北側)の歩道に「西荻紙店」の案内。 その左上には「一芯二葉」の看板。様々なお茶に、こだわっています。 ちょっと見にくいんですが、奥の左…

「政府の憲法解釈」(阪田雅裕 編著)

本書の編著者の阪田雅裕氏は、2004年〜2006年(第1次安倍内閣発足時)まで内閣法制局長官を務めました。 本書は、「(憲法)第9条を中心とする政府の憲法解釈の中身を多くの国民により良くしっていただくこと」を目的としてしています。 政府の憲法解釈 作者…

SLOPEでカフェモカを飲んだ後、iPadAirを触ってみた。でも、買わなかった

今朝は、月一の通院から始まりました。 高血圧症と高尿酸血症の薬を処方してもらうためです。 この間、血圧は起床時で上が110台で安定し、今日の診察時も上が106、下が66。 7月の血液検査では、コレステロール値なども含めて、数値が改善し、その状態が継続…