【備忘録】リフレックスとサインバルタを服薬しても調子が上向かないとき、エビリファイが有効だった件

f:id:nishi_takukun:20160125100102j:plain

 

うつ病って、本当にしつこいですよね。

ぼくは、かれこれ6年くらいお付き合いしていますが、なかなか、良くなりません。

7年前に発症したときは、自殺願望があって半年間ほど入院しました。

その後は、服薬しながら、仕事を続けていたんですが、昨年(2015年)末に退職しました。まあ、3月から休職していたので、逃げるように退職したんですけどね。

休職したときに薬が変わって、リフレックスサインバルタがメインになりました。

徐々に量を増やし、最大量に

当初は、リフレックスを増やして徐々に最大量の1日45mgへ。

サインバルタも、1日60mgへと、これも最大量。

でも、調子は上向きません。

 

www.nishitaku.com

 

困った医師は、最終兵器ともいえるべく、エビリファイを投入する決断をしたようです。エビリファイは、通常、最初から用いることはできない薬のようです。一通りの薬を飲んでみて、それでもダメだった場合に処方が許される薬のようなんですよね。

なので、ぼくは、初めてその存在を知りました。周囲の人に聞いても、エビリファイの存在を知る人がいなかったのは、その理由かもしれません。

エビリファイが有効だと自覚した

エビリファイを服薬し始めて、一週間後くらいから、その効果を実感できるようになったんですよね。初めてですよ。服薬して、その効果を実感できるのは。

ただ、効きすぎて、躁転してしまいました。それくらい、効き目があったってことですかね。

そのことを医師に話すと、リフレックスを15mg減らして、30mg(2錠)となりました。でも、躁転は続き、買い物をしてしまいました。

またまた、そのことを医師に話すと、「もう1錠(15mg)減らしてみようか」と。

で、結局、リフレックスは最小量の15mgになりました。

今は安定している

昨年の暮れになって、ようやく今の服薬量に落ち着きました。

うつ病の治療薬として服薬している薬をご紹介すると

 

朝食後

 サインバルタ 60mg

 エビリファイ 3ml(内用液0.1%)

 

就寝前

 フルニトラゼパム「アメル」2mg

 エバミール 1mg

 リボトリール 0.5mg

 リフレックス 15mg

 

です。

まとめ

エビリファイを服薬してから日中の倦怠感などはなくなりました。ただ、睡眠障害が残っています。これについては、また、後日、書きたいと思います。