わたしが感じた、はてなブログからライブドアブログに乗り換えた時のメリットとデメリット

 

スクリーンショット 2015 10 18 12 28 35

はてなブログは、4年ほど前から使用しており、1年半ほど前から有料版にしました。有料版は、はてなブログでは「Pro」と言うんですけど、「Pro」にすると広告が表示されなくなったり、独自ドメインが使用できるようになるんですよね。

ここに、魅力を感じて、「Pro」にしたんです。ただ、2年契約でも、利用料が月600円なんですよ。

月600円が惜しかった

今のわたしにとっては、月600円が惜しいんですよね。ライブドアブログが無料にしたから、はてなブログも無料になるかなと、淡い期待を持っていたんですが、その兆候は、ありませんでした。

かといって、レンタルサーバーを導入してWordPressにするのも痛い思い出があるんです。月々の費用だけではなく、WordPressのアップデートに対応して、プラグインとかをアップデートしなければならなかったり。

結局、メンテナンスに時間がかかり、記事が書けないという痛い思い出があるんですよ。

 

スクリーンショット 2015 10 18 12 27 06

ライブドアブログは完全無料

なので、今時点で、費用がかからず、独自ドメインが使用できてとなると、ライブドアブログしか思いつかなくって。

ライブドアブログは、今年(2015年)5月から、完全無料になったんですよ。ライブドアブログでは、Premium(プレミアム)っていうんですが、はてなブログProと同等の機能をもっているのは、ありがたいです。

ただ、わたしは、独自ドメインを持っていながら、URLを引き継ぐことができませんでした。

URLを引き継ぐことができずPVが激減

今年(2015年)の5月から、読まれるための文章を意識して書いてきた結果、月々のPV数は右肩上がりだったんですよね。でも、乗り換えると、なぜか、URLの変更がうまくいきませんでした。これでは、確実にPV数は落ちますよね。でも、それをを覚悟して、乗り換えました。

ただ、はてなブログProの更新直前まで、はてなブログで記事を書き続けるっていう手もありました。でも、直前に乗り換えては、約半年間に書いた記事が検索で引っかからず、見てもらえなくなったりします。

この先のことを考えると、まあ、今が潮時かなと考え、一日も早く乗り換えた方が良いと判断しました。

結果、PV数はがた落ち。でも、一日に何人かの人が見に来てくれているのは、ありがたいです。

わたし的まとめ

イケハヤさんのブログを見ると、URLはそのまま引き継げると書いてありましたが、わたしにはそれができませんでした。もう少し研究して、URLを引き継ぐことができれば、その方良かったですね。

まあ、この辺は、わたしの知識不足ということで、しょうがないです。

今後、ライブドアブログなどに乗り換えられる人は、その辺を知ってからの方が良いと思います。

後は、毎日、記事を書き続けるってことしかありません。書き続けながら、カスタマイズしていく予定です。