「平等なき平等条項論 equal protection 条項と憲法14条1項」(木村草太・著)を購入しました!

これまで、気になっていた木村草太先生(首都大学東京准教授・憲法学)の「平等なき平等条項論 equal protection 条項と憲法14条1項」を、ついに購入しました。

 

平等なき平等条項論―equal protection条項と憲法14条1項

平等なき平等条項論―equal protection条項と憲法14条1項

 

 きっかけは、朝日カルチャーセンターの講座「憲法の創造力(第3回目)」(2013年9月28日)に参加したことです。

 

テーマは「憲法訴訟論入門」で、興味津々。

参加するかどうか悩んでいたところに、先生のブログで、取り扱う判例は「婚外子相続分問題」(最高裁平成25年9月4日決定)と知り、参加することを決めました。

 

90分間の講義を聴きながら本書の購入を決意しました。

先生は、「図書館でリクエストして下さい」と控えめでしたが。。

 

で、なぜ、購入する気になったか、本書の生い立ちなどついては(余裕があればですが)、後日、お知らせしたいと思います。

 

現状、バテバテ状態で、「購入した宣言」で精一杯なので。。

でも、読み始めています。。