お金の使い方が、幸せ感を左右する。私、お金を出して買えるものは買い尽くしました。

お金の使い方ひとつで、幸せ感が変わるもんですねえ。実感しました。

金を出せば、買えるものは買い尽くした

というと、大げさですが、買い尽くしました。

f:id:taku_iida:20150722103404j:plain

車も家も(ローンは残ってますが)、お金を出せば、買えるものは買い尽くしちゃったんですよね。

後は、なにが残ってるんだろうと考えますが、なにもありません。

お金を使わない、と言っているわけではありません。

所詮、お金で買えるものって限界があるじゃないですか。で、キリがありません。

高級車とか、高級料理店とか、ブランドものの服とか、他になにかあるんですか。私には、わかりません。でも、これらって、お金出せば、買えるんですよね。極端な話、借金したお金でも、買えるんですよ。十分満足して、その後、返済できなくなったら、自己破産すればいいだけの話。それって、幸せなんですか。

お金が、あり余っている人は、どんどん使えばいいと思います。

でも、私は、このようなお金の使い方に充実感を得なくなりました。

お金は、稼ぎます。使い方を変えるんですよ。

ミニマムなお金の使い方が楽しい

これからは、お金をかけずに生きていく、という時代になります。どう頑張っても、住宅ローン(家賃でも変わらない)や、光熱費、医療費、教育費には、お金が必要です。

貯蓄も必要ですが、これも、どれだけ貯蓄したら安心か、なんて考え出したら、キリがありません。

私は、必要最小限のお金で、楽しい人生を送るか、これを考えるのが、楽しいんです。

最近、ハマってます。貧乏感なんてありません。

例えば、傷んだTシャツはパジャマにするとか。ああ、昨日、短パンの前ボタンがとれてしまって、新しいのを買おうかなと考えたんですが、膝の部分が破けているGパンを見つけたんですよ。で、Gパンの膝から下の部分を切ってしまえと。

f:id:taku_iida:20150722105404j:plain

こんな感じです。

高校生の時は、むしろ、膝の部分が破けているのを好んでいたんですが、この歳になるとねえ。

でも、これで、新しい短パンを買わずに済みましたし、クローゼットで眠っているのを起こしましたし、一石二鳥です。

使うときは使います。支払先を変えただけ

まだ、余裕がありますから、お金を使うときは使います。でも、支払先を変えたんですよね。

以前は、「地域経済への貢献だ!」と、地元商店街のお寿司屋さんとか、焼肉屋さんとか、行ってました。けど、最近は、廃業したり、我が家の条件が整わず、「地域経済への貢献」をしていません。

その代り、ビッグイシューの販売員さんを見たら買ったり、憲法研究所(伊藤真さんが所長)の賛助会員になったりしてるんですよね。

で、先日、5年ぶりに実家に帰ったんですが、みんな歓迎してくれて、とても楽しかった。なので、津島(愛知県)に行くのには、少々、無理をしてでも行こうと思っています。その価値が十分にありますから。人力って凄いですよ。

ですから、大きい夢は今のところないんですが、楽しい生活をしています。

あ、そうそう、私の兄は、外車好きで、借金まみれになってでも、外車を購入してました。が、先日、兄の車を見たら、「軽」なんですよ。

その兄が言ってました。「お金を出して買えるものって、所詮、そんなもんだよね」と。どうやら、お金では、手に入れられないものを見つけたようです。