クレジットカードで「nanacoモバイル」にチャージするために事前にやっておくこと

f:id:taku_iida:20150828095752j:plain

おサイフケータイデビューして、10日。ようやく、クレジットカードでnanacoモバイルにチャージできるようになりました。正確には、明日の午前8時頃なんですが。

www.nishitaku.com

使用できるクレジットカードが限られている

なぜ、10日もかかったのかというと、チャージできるクレジットカードが限られているんですよね。わたしが日常的に使っているクレジットカードは、Viewカード楽天カードなんですが、使用できません。この間、使用していないクレジットカードは、ことごとく解約しましたから、もはや絶望的。新しく、クレジットカードをつくろうかと思いました。ふと、まだ解約していないクレジットカードがあると思い「AOYAMA CARD」(Life CARD)を見たら、これが使用できたんです。

本人認証サービスに登録が必要

f:id:taku_iida:20150828101220p:plain

「本人認証サービス?」。クレジットカードが不正使用されないためのサービスなんですが、初耳でした。早速、Life CARDのホームページで登録しようとしましたが、ログインできません。仕方なく、Life CARDに電話したところ、「暗証番号を複数回間違えたのでは?」と聞かれました。で、「2,3日後に、ログインページのURLを添付したメールを送付する」から「その画面で、登録してください」と。「ところで、暗証番号はご存じですか?」と聞かれたので、「自信がありません」と答えました。「では、郵送で暗証番号をお知らせします」と。土・日を挟んだので、5日ほどかかりました。

「認証サービス」登録後、1日ほど待たなければならない

f:id:taku_iida:20150828102541j:plain

めでたく、認証サービスを登録することが出来ました。しかし、登録内容が反映されるまでに1日ほどかかるんですよね。わたしは、認証サービス登録後、早速、nanacoモバイルの事前登録をしようとしましたが、エラーとなりました。このようなとき、システム的に時間が必要なのか、自分が入力した情報(IDとパスワード)が間違っているのか不安になります。

「まあ、いいや」と思いながら、今朝、同様の情報を入力しました。エラーにはならず、クレジットカードの登録ができました。ただ、クレジットカードでチャージするには、24時間が経過した後に可能になるとのことです。ですから、明日の朝ってことになりますね。やれやれ。

使用できるクレジットカードが手元にあり、本人認証サービスの登録が済んでおれば、さほど時間は必要ありません。しかし、今回のわたしのようになると、一定時間がかかります。これで、便利にはなりますが、ちょっと、ハードルが高かったですね。

 

憲法集団的自衛権、「政治とカネ」のおすすめの本

www.nishitaku.com

www.nishitaku.com