「OCNモバイルONE」と「b-mobile」を解約して、IIJmioのファミリーシェアプランに統一しました

f:id:taku_iida:20151001085331p:plain

 

2015年9月30日にOCNモバイルONEとb-mobieを解約して、10月1日から、IIJmio(みおふぉん)">IIJmioのファミリーシェアプランに統一しました。

 

 

 

スポンサードリンク

 



 

 

 



これまでのプランと月額料金は

 

OCNモバイルONEは、110MB/1日コースが900円。

 

b-mobileは、高速定額コースが1,980円

 

IIJmio(みおふぉん)">IIJmioは、みおふぉん(ミニマムスタートプラン)が、1,600円、でした。

 

月額料金(税抜き)は、4,480円でした。

 

IIJmioのファミリーシェアプランにすると月額1,220円安くなる

 

IIJmio(みおふぉん)">IIJmioのファミリーシェアプランにすると、SIMカード3枚で、2,560円となります。これに、音声通話機能700円を足して、3,260円(税抜き)ですね。

 

これまでと比較して、月額で1,220円の負担減となります。

 

毎月、1,220円は大きいですね。1年だと14,640円です。

 

もっと早くIIJmio(みおふぉん)">IIJmioに統一しておけば良かったんですが、経過がありまして。当初は、OCNモバイルONEから、いわゆる格安SIMを始めたんです。で、2015年5月にauからMNPして、みおふぉん(IIJmio(みおふぉん)">IIJmio)に乗り換えました。

 

その後、データ無制限に惹かれて、b-mobileの高速定額を契約したんですよ。

 

結果的に、3社のSIMを使用することになったんですよね。

 

データ無制限は必要なくなった

 

自宅ではWi-Fiを使用しています。今は、ほとんど自宅にいますので、SIMによるデータ通信を使用しません。時々、外出するくらいなので、データ無制限は必要なくなったんですよね。

 

なので、b-mobileの高速定額は必要なくなりました。ただ、SIMは3枚必要でしたから、この際、OCNモバイルONEも解約して、IIJmio(みおふぉん)">IIJmioに統一することにしました。

 

 

 

f:id:taku_iida:20151001091726j:plain

 

ただ、別々に3枚のSIMを契約すると、各SIMごとにデータ使用量の管理をしなくてはいけません。でも、ファミリーシェアプランでは、3枚で月10GB使用できますから、管理の手間も省け、価格も若干安くなるんです(上画像参照)。

 

プラン変更は翌月1日から。その間は、SIMの追加発行が出来なくなる

 

f:id:taku_iida:20151001092322j:plain

 

失敗というか、見通しが甘かったのか、SIMの発行手数料が、1枚あたり2,000円必要なんですよ。ですから、追加のSIMを1枚にして、どうにかならないかと思っていました。

 

結局、どうにかなりませんでした。iPhoneXperia、iPadminiの3台は、やっぱり、SIMが必要です。ただ、一度、プラン変更を行うと、翌月1日まで、プランの変更はもちろん、SIMカードの発行手続きも出来なくなるんですよ。

 

カスタマーセンターに電話して、どうにかならないかと相談しましたが、どうにもなりませんでした。また、家電量販店でSIMカードを購入してもファミリーシェアプランの対象外になるとのことです。

 

IIJmio(みおふぉん)">IIJmioのホームページから、申し込んで欲しいと言われました。当然ですよね。

 

なので、3枚目のSIMカードは今日(2015年10月1日)、申し込みました。もう少し、計画的に申し込めばよかったですね(上記の画像の赤線枠内も参照してください)。

 

これで、当面は、IIJmio(みおふぉん)">IIJmioのみの利用となりそうです。