鍋の季節−上井草駅前の喜輪(中華料理)の火鍋が最高にうまい

秋を通り越して、一気に冬ですね。

寒い時に食べたくなるのが、おでん、か、鍋。

我が家では、次女が、辛いものを食べれるようになったので、今年(と言っても、1〜3月)は、キムチ鍋を食べました。

家で食べるときは、最後に、うどんを入れ、翌日は、雑炊というパターンです。

 

で、上井草駅前の喜輪(中華料理)が、11月10日から「火鍋」を始めました。

火鍋とは、一般的に「鍋」のことを言うらしいんですが、喜輪の火鍋は「薬膳鍋」です。漢方に使う食材など、一般的には入手しにくい材料を使っており、身体にも良いです。

妻は、むくみがとれ、私は、二日酔いにならず。効果は、人によって違いますので、ぜひ、お試しください。

 

鍋は2つにわかれ、ぱいたんスープ、と、ピリ辛スープの2つが味わえます。

f:id:taku_iida:20121117130649j:plain

左がピリ辛、右が、ぱいたんスープです。

鍋に入れる具は、白菜、ネギ、きのこ類、鶏肉、豚肉と盛りだくさん。

1人前1,280円(2人前から注文できます)で、この量は、充分すぎる程です。足りなければ、具の追加注文ができます。

今回は、鍋2人前と、新しく始めた「飲茶セット」(980円)2人前を注文しました。

f:id:taku_iida:20121117131115j:plain

飲茶セットの一部です、一番奥は「小鳥」でしょうか。

結構、手が込んでいますね。

 

鍋の最後は、中華麺を入れて、薬膳のエキスで旨みたっぷりのスープと共にいただきました。

火鍋を始めた初日ということもあって、店主は右往左往していましたが、これも、個人店の良い所でしょうか。

日頃、味わえない鍋をいただき、とても美味しかったです。子供たちも大満足。ごちそうさまでした。

 

関連ランキング:中華料理 | 上井草駅上石神井駅